令和6年能登半島地震による被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、
1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
弊社(富山県射水市)におきましては、事務所天井の一部破損、パソコンモニター破損、
一部機械の精度調整などの被害が発生いたしましたが、本日より通常営業を開始しております。
一部機械の精度調整にはまだしばらく時間を要すため、関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが
ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
令和6年能登半島地震による被災者の皆様に、心よりお見舞い申し上げますと共に、
1日も早い復旧を心よりお祈り申し上げます。
弊社(富山県射水市)におきましては、事務所天井の一部破損、パソコンモニター破損、
一部機械の精度調整などの被害が発生いたしましたが、本日より通常営業を開始しております。
一部機械の精度調整にはまだしばらく時間を要すため、関係者の皆様にはご迷惑をお掛けしますが
ご理解を頂きますようお願い申し上げます。
先日、キッチンカーに来ていただきました。
普段とは違う昼食に多数の社員が利用しました!!
また、近隣企業からも10数名が来社され、商品はおかげさまで完売することができました!!
出店ご協力いただきましたレイワラボキッチンさん、ありがとうございました。
レイワラボキッチン (08labo.jp)
取締役会において当社の連結子会社であるU Mold(Thailand)Co.,Ltd.及び、UOGISHI(THAILAND)CO.,LTD.を閉鎖することを決議いたしましたのでお知らせいたします。
UOGISHI(THAILAND)CO.,LTD.
所在地 45 Moo 4soi Watmahawong,PoochaosamingpraiRd,Samrong,Prapadaeng,Samutprakarn 10130 THAILAND
事業内容 輸出入業務
★富山市立岩瀬中学校 1学年約40名が当社へ工場見学★
富山市立岩瀬中学校 (toyama-city.ed.jp)
富山県中学生ものづくり教育振興会 | Facebook
富山県中学生ものづくり教育事業の一環で富山市立岩瀬中学校の生徒約40名が
弊社へご来社くださいました。
生徒の一部にはモデリング操作を体験してもらいましたが、スムーズなモデリング作業に
当社説明員もビックリさせられました(笑)
将来は是非とも魚岸精機に入社してもらいたいです!?
今回の工場見学会の様子はプロカメラマンに撮影していただきました。
卒業アルバムや学校会報などにご活用いただければ幸いです。
岩瀬中学校の皆さん、ありがとう御座いました♪
★埼玉県立川越工業高等学校 2年生約40名が当社へ工場見学★
トップページ – 埼玉県立川越工業高等学校 (spec.ed.jp)
かわこう修学旅行 (kawakoushuugakuryokou.blogspot.com)
富山県中学生ものづくり教育振興会 | Facebook
何と、埼玉県の川越工業高校様より修学旅行の一部で当社工場見学にお越し頂きました!?
当社事業内容や富山のモノづくり産業についてお話させていてだきました。
全員 機械科と言う事もあり、加工知識もあって工場見学時に活発な質問をたくさん頂きました♬
また富山にお越し頂けると事を切に願っております。
★富山市立興南中学校 1年生31名が当社へ工場見学★
氷見市立西條中学校 – 主体的に学び、生き生きと活動する生徒を育てる (himi.ed.jp)
富山県中学生ものづくり教育振興会 | Facebook
富山県中学生ものづくり教育事業の一環で富山市立興南中学校の生徒31名が
弊社へご来社くださいました。
とても元気な生徒たちにクイズラリー工場見学を体験していただきました。
モデリング体験やCAM体験では、経験者が居てとても驚かされました!!
本日の工場見学会の様子はプロカメラマンに撮影していただき
期間限定で学校や生徒たちと共有をさせていただきます。
興南中学校の皆さん、ありがとう御座いました♪
★富山県中学生ものづくり教育事業の講師派遣にて当社代表 魚岸が射水市立大門中学校で講話★
射水市立大門中学校 (schoolweb.ne.jp)
40名近い生徒へ、『ものづくりの楽しさ』『働くことの意義』『クリエイティブな考え』『学校授業について』などを質疑応答を含めて、50分程度の講話をさせていただきました。
富山県中学生ものづくり教育振興会 | Facebook
また、精密に加工された部品を生徒たちの手で触れてもらい技術力を体感してもらいました。
質疑応答の時間ではたくさんの質問をいただき、生徒たちの熱心な姿勢に感動しました!!
志の高い 大門中学校の生徒にこれからの人生に期待しています!!
11月1日(水)の6時間目に「富山県ものづくり教育事業」の一環として、7つの事業所から講師の方を招き「ものづくり講演会」を実施しました。どの事業所の方もロボット等の実物を使って、生徒に分かりやすく説明していただきました。また、ご自身の経験を通じて、働く意義や学校で身に付けておくとよい力についても説明していただきました。
今回の講演会を通して、生徒は「働く」とはどういうことか、考えを深めることができました。講演会に参加していただいた講師の皆様、ありがとうございました。
★氷見市立西條中学校2学年 37名が当社へ工場見学★
氷見市立西條中学校 – 主体的に学び、生き生きと活動する生徒を育てる (himi.ed.jp)
富山県中学生ものづくり教育振興会 | Facebook
富山県中学生ものづくり教育事業の一環で氷見市立西條中学校の生徒37名が
弊社へご来社くださいました。
クイズラリー工場見学では6チーム中 3チームが同点となり、決戦じゃんけんで
優勝チームを決めるなど、終始 笑顔が絶えない工場見学会となりました。
また、帰り際に女子生徒からとても嬉しいお言葉もいただき、感謝感激です!!
本日の工場見学会の様子はプロカメラマンに撮影していただき
期間限定で学校や生徒たちと共有させていただきます。
西條中学校の皆さん、本日はありがとう御座いました♪