【新聞掲載】SDGs推進企業

3月30日(日)北日本新聞社様の朝刊にて「富山県内のSDGs推進企業」として
当社取り組みが紹介されました。

カーボンニュートラルや、人への投資、地域および社会貢献への
当社取組みの一部が記載されています。

当社は2050年までに2018年対比でカーボンニュートラル達成を目標に掲げ、
昨年11月に中小企業版SBT認定を取得しました。
Ambitious corporate climate action – Science Based Targets Initiative

温室効果ガスの排出量をゼロにすることは非常に難しいことですが
次世代の子供たちに向けて「バトンを残す」「バトンを創る」という2つの視点で
社会貢献を取り組んでいきます。

【キッチンカー】本日(3/25)来社

本日、キッチンカー出店していただきました!!

ただ、残念なことにいつも出店をしていただいていたレイワラボキッチン様が
今月末を持って閉業されることになり、今回が最後のキッチンカーとなりました。
美味しかったスパイスカレーやスイーツがもう味わえないと思うととても寂しいです。。。

レイワラボキッチン様、いつもありがとうございました!!
レイワラボキッチン

【社内研修】問題解決力研修 4/6回

昨日(3月24日)、社内研修を行いました。
今回のテーマは『問題分解』です。

問題分解とは『問題の発生場所を特定するために問題を分解すること』です。
問題を定義し、大きな影響を与えている問題の発生場所を特定するやり方になり、
今回の研修ではその手法を学びました。
正しく問題の発生場所を特定するためにはMECEを意識することが重要です!!

業務改善にはプロセス分解が必要ですが、その時にもこのMECEの考えが有効です。

【ESG】半期報告

魚岸精機工業㈱は地球環境を意識した金型づくりをしております。
半期での活動実績を具体的な貢献価値で報告させていただきます。

ESG半期報告

次世代にどの様なかたちでバトンを渡すのか を問われる時代において
魚岸精機工業㈱では企業および社員一人ひとりが主体性を持って取り組んでいます。

次世代の子供たち、次世代の仲間となる人たちに向けて
「バトンを残す」「バトンを創る」という2つの視点で社会貢献を実現します。

【掲載】富山県版『GX取組み手引き ~脱炭素社会を生き残るために~』

富山県版『GX取組み手引き ~脱炭素社会を生き残るために~』の一部に当社GXの取り組みが
掲載されました!!
掲載内容は富山県庁ホームページよりダウンロードできます。

富山県/富山県版『GX 取組み手引書』を作成しました

当社以外にも多数の事例が掲載されていますので
ご興味ある方は是非ともダウンロードしてみてください!!

【工場見学】工場内IoT活用事例分析講座(2回目)

富山県機電工業会様、富山県アルミ産業協会様、富山県繊維協会様の主催による
工場内IoT活用事例分析講座を当社にて開催しました。
当日は悪天候のため開催が危ぶまれる状況でしたが、無事に開催することがきました!

当社事例(IoT導入からDX・GXへ発展)の取り組み内容や、
IoT導入のきっかけおよび苦労話などを参加者の皆様と共有させていただきました。

スモールスタートで取り組み始めた当社IoTですが、どの様に全社展開したのか(秘訣?)も
お話しました。

たくさんのご質問を頂戴し、参加者各位の意識の高さに感動しつつ
当社も更に邁進させていただきます!!

工場内IoT事例分析講座_チラシ

【社内研修】問題解決力研修 3/6回

昨日(2月17日)、社内研修を行いました。
今回のテーマは『問題定義』です。

問題定義とは解くべき問題の見極めになります。
解決すべき問題を間違えれば、真の問題解決に繋がりません。
How思考にならないようにポイントを3つ学び、更に、より効果的な問題解決に
繋がるよう視座を高くした考え方を意識!

正しい問題定義が出来る人材が増えると解決までのスピードと質が格段に向上します。
社内研修を通じて、組織力向上に繋がっています!!

【登壇】ノーコードでスモールスタート!製造業向けIoTシステム

昨日(2月10日)、富山県立大学DX教育研究センターにて開催された
『ノーコードでスモールスタート! 製造業向けIoTシステム』セミナーにて
当社製造部部長:尾山と、工程課係長:堀が登壇させていただきました。

IoT導入による事例紹介をしましたが、導入時に試行錯誤した内容や、IoT導入の難しさなども
お話ししました。

また、尾山および堀がセミナー参加者とのグループワーク「自社が抱えるIoT技術を活用して解決できないか考えよう!」ではファシリテートし課題解決に向けたセンサー選定やアクション検討を
お手伝いさせていただきました。

中小企業がキャッチアップしにくいGX・DXの分野にいおいて当社のこれまでの知見が活きると感じています。様々な活動を通じて、富山県モノづくり産業の発展に尽力させていただきます!!

    

ノーコードでスモールスタート!製造業向けIoTシステム

社会人教育プログラム | DX教育研究センター

2月6日の営業開始時間変更のお知らせ

誠に勝手ではございますが、今季最強寒波に伴い社員の安全を考慮いたしまして
明日(2月6日)の営業開始時間を8時30分からとさせていただきます。

関係各位には大変ご迷惑をおかけいたしますが
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

       代表取締役社長  魚岸 成光

2025年2月6日 営業開始時間変更のお知らせ

時短営業のお知らせ

誠に勝手ではございますが、今季最強寒波に伴い社員の安全を考慮いたしまして
本日(2月5日)の営業時間を16時00分までの時短営業とさせていただきます。

関係各位には大変ご迷惑をおかけいたしますが
ご理解の程、何卒よろしくお願い申し上げます。

       代表取締役社長  魚岸 成光

2025年2月5日 時短営業のお知らせ