Author Archives: uogishinews

About uogishinews

魚岸精機工業株式会社のNEWSページです。 弊社は富山県射水市のダイカスト金型の設計・製造をしています。 創業75年以上の歴史と5,000型の製作実績が強みで、これまでに世界10か国以上に当社製金型は出荷されています。

富山市立南部中学校2年生が来社

★富山市立南部中学校2年生26名+教員1名が当社へ工場見学★                                  富山市立南部中学校 (toyama-city-ed.jp)  富山市立南部中学校 (toyama-city-ed.jp)

一般社団法人 富山県機電工業会一般社団法人 富山県機電工業会 (t-kiden.or.jp)が活動推進している『中学生ものづくり教育事業』の一環で、当社へご来社いただきました。

中学生に『モノづくりの面白さ』をどの様に伝えればよいのか、当社説明員もかなり悩んでおりましたが、皆さんに十分伝わったと思います。

ある学生から『ユニークで個性豊かな社員の人が多いですね。とても良い会社ですね』と言っていただき、本当に感激しました。

学生の皆さんも、将来、良い社員(shine)になってください!!

富山県立大が工場見学とグループディスカッション

11月5日(金)に富山県立大の工学部 知能ロボット工学科より約20名様が来社されました。         富山県立大学 (pu-toyama.ac.jp)

当日は工場見学会とグループディスカッション(特別講義)を行い、今学んでいることの大切さをお話させていただきました。グループディスカッションではアイティオ株式会社様にも同席いただき     働くことで大切にしていることや、就職活動時にどのような基準で就活したのかなど率直な意見交換をさせて頂きました。

これからの皆さんの活躍に期待大です!!

氷見市立北部中学校2年生が来社

★氷見市立北部中学校2年1組の生徒39名+教員3名が当社へ工場見学★            氷見市立北部中学校 – 互いを尊重し、生き生きと活動する生徒を育てる (tym.ed.jp)

中学生が「ものづくり」を学ぶ…金型メーカーを見学 (fnn.jp)

 

一般社団法人 富山県機電工業会一般社団法人 富山県機電工業会 (t-kiden.or.jp)が活動推進している『中学生ものづくり教育事業』の一環で、当社へご来社いただきました。

BBT富山テレビ様(谷 優子キャスター)にも取材いただき、本日の様子は夕方のライブBBTで放送されます。BBTWEB | 富山テレビ放送 ライブBBT

コロナ禍でこの様な体験が少なくなっている今、中学生に ‶ものづくりの面白さ” が少しでも伝わってくれれば嬉しいです。

皆さんの素敵な笑顔が私たち社員一同の元気となりました!! ご来社ありがとう御座います!!

 

(一社)富山県繊維協会 特別講演

当社代表取締役が本日、富山県繊維協会様で

特別講演の講師をさせて頂きました。9月29日 特別講演会を開催します | 富山県繊維協会 (toyamaseni.or.jp)

業界が違うとは言え、当社取り組みに注目して頂けることは

とても光栄なことです。

感染症対策の為、リアルとオンラインのハイブリッド形式の開催となりましたが

多数の方々にご参加いただきましたこと御礼申し上げます。

インターンシップ 2名受入

9月13日(月) ~ 17日(金)で、地元大学3年生の2名が

当社へ職場体験に来ました。

期間中は、モノづくり企業の醍醐味である

『無形から有形』を実際に体験してもらい、

成果物としてハンコを製作しました。

完成後、彼らの笑顔がとても素敵でした!!

 

『私たちが失っていた何かを改めて気付かせてくれました』

 

彼らの若さはとても武器です。

これからの未来に、無限の可能性へ

たくさんチャレンジしてもらいたいと思います。