富山県機電工業会様、富山県アルミ産業協会様、富山県繊維協会様の主催による
工場内IoT活用事例分析講座を行いました。
当社のIoT導入はスモールスタートとなっており、各社でも取り組みやすい内容です。
導入後の効果なども率直にお伝えし、参加者の皆様と共有させて頂きました。
2025年2月19日(水)には2回目が予定されておりますので、
ご興味のある方はお早目にお申し込みください!
富山県機電工業会様、富山県アルミ産業協会様、富山県繊維協会様の主催による
工場内IoT活用事例分析講座を行いました。
当社のIoT導入はスモールスタートとなっており、各社でも取り組みやすい内容です。
導入後の効果なども率直にお伝えし、参加者の皆様と共有させて頂きました。
2025年2月19日(水)には2回目が予定されておりますので、
ご興味のある方はお早目にお申し込みください!
この度、福利厚生の充実としてOFFICE DE YASAI を導入しました。
OFFICE DE YASAI では こだわった野菜や料理を手軽に楽しむことができます。
サラダ、カットフルーツ、サラダチキン、カレー、ハンバーグやサンドイッチなどもあり
栄養補給や間食にも役立っています。
鯖の塩焼きやレンコンきんぴらなどのおかず料理も充実しているので
一人暮らしの社員や主婦の方々にもこれから益々ご利用いただけそうです!!
100円商品もかなり充実しているので、お財布に超優しい!!
決済はアプリからの電子決済となるので、現金管理が不要!!
そして何より料理が美味しい!!!!
この度、富山県商工労働部商工企画課様の企画で
『ローカル5G導入理解促進視察バスツアー』が10月22日(火)に開催されます。
そのツアーでは、IoT導入事例視察先として当社が見学先となっております。
当社視察後、ドコモ5GオープンラボKanazawaを見学し、
IoT導入から5G活用事例まで幅広く学べる内容となっています。
ご興味のある方はお早目に申し込みをお願いします。定員20名です。
富山県中小企業トランスフォーメーション補助金に採択されました。
前回(6月6日)採択された内容は「CO2見える化プロジェクトによるSBT認証取得及び地域の環境保全と経済発展への貢献」に対する課題の見える化としてでしたが、
今回はその課題への対策に対して補助金採択されました。
当社プロジェクトが地元富山県から注目されている表れだと思いますので
しっかりと結果を出していきます!!
また、この補助金採択によって、より加速度的に事業課題の解決を進めいきます!!
この補助金申請に携わってくださった関係各位にこの場を借りて御礼申し上げます。
誠にありがとう御座います。
引き続きご指導ご鞭撻のほどよろしくお願い申し上げます。
富山県中小企業トランスフォーメーション補助金 採択結果 最終報【令和6年9月30日交付決定】 | 富山県新世紀産業機構 (tonio.or.jp)
本日よりリーダー研修を開始しました。リーダー研修は全4回コースとなります。
第1回目の研修では「理想のリーダー像を作る」をテーマとし、
これまでのチームビルディング研修の内容を盛り込んだ形で行いました。
時代に合わせたリーダーシップ(サーバントリーダーシップ)を学び、
リーダーとしての役割や、メンバーとの関わり方に対する考え方を言語化しました。
言語化された内容は参加者内で共有し共通認識の醸成もしました。
リーダーシップとは生まれ持った才能とかではなく、自身の考え方や行動によって
養う事が出来る能力であることを学びました。
今回の研修は㈱CCイノベーション様にご協力いただいております。
株式会社CCイノベーション (ccinnovation.co.jp)