CC Innovation様にお手伝いいただき社内(人生の若手~中堅層)研修を行いました。
株式会社CCイノベーション
・売上総利益(粗利)を増やすにはどうすれば良いか?
・会社のためにできることは何か?
・チームの力を発揮する両輪(やり方・あり方)とは何か?
また、オリエンテーションを通じてチームの成長プロセスを学び
心理的安全性が高い環境だとチームがどの様に変化するのか体験しました。
次回は人生の中堅~ベテラン層に同研修を行いますが
どの様に変化するのか楽しみです♫
CC Innovation様にお手伝いいただき社内(人生の若手~中堅層)研修を行いました。
株式会社CCイノベーション
・売上総利益(粗利)を増やすにはどうすれば良いか?
・会社のためにできることは何か?
・チームの力を発揮する両輪(やり方・あり方)とは何か?
また、オリエンテーションを通じてチームの成長プロセスを学び
心理的安全性が高い環境だとチームがどの様に変化するのか体験しました。
次回は人生の中堅~ベテラン層に同研修を行いますが
どの様に変化するのか楽しみです♫
富山市立南部中学校より1年生16名が当社工場見学にお越しくださいました。
富山市立南部中学校ホームページ
富山市立南部中学校 | 学校日記 | 11月7日(金) 1学年高岡校外学習
クイズラリーをしながら工場見学をしていただきましたが
チーム力が発揮される場面では生徒それぞれが意見を出し合って答えを導き出す姿が
とても印象的でした!!
また、工場見学後の質問タイムではたくさんの質問をいただき感銘を受けました!!
来年は14歳の挑戦がありますが、是非、頑張ってください!!
本日は誠にありがとうございました♫
今年度の社内研修がいよいよスタートしました。
【今回は全社員を対象としたライフプランニングを学びます】
世代別に開催日時を変えて参加者同士が共感できるようにしました。
ライフプランニングがなぜ必要なのか?⇒自身のライフプランニングを考える⇒ライフプランシミュレーションの手順を実践し、自身の目標や夢に向かって行動するイメージを持ちつつ、将来とのギャップがどの程度なのか見つめ直す貴重な時間となりました。
「自分が100歳まで生きたとしたら幾ら必要?」「子供たちの将来には幾ら掛かるの?」
「老後は〇〇を楽しみたいけどそれに掛かる金額は積み立てれてる?」などなど、不安な部分は多かったですが、一人ひとりにあった改善策を検討する良いきっかけになりました。
会社も人生もお金の見える化が重要です!!
6月13日に富山テクノホールで開催されたGXセミナーにて
当社工場長の尾山がパネラーとして登壇しました。
このセミナーでは、基調講演としてPersefoni Japan合同会社の気候変動スペシャリストである
高野様が「企業が脱炭素社会を生き残るためのヒント」についてご講話をされ、
その後のパネルディスカッションでGX推進をしている富山県内企業3社の内の1社として
当社尾山工場長が登壇しました。
パネルディスカッションではGXを取り組むきっかけや、取り組む意義、また、取り組む難しさなどを共有しました。
また、尾山工場長より『当社は地域未来牽引企業です。その役割をしっかりと認識して今後もGX活動を推進して行きたい!』の言葉がとても素敵でした!!