Author Archives: uogishinews

About uogishinews

魚岸精機工業株式会社のNEWSページです。 弊社は富山県射水市のダイカスト金型の設計・製造をしています。 創業75年以上の歴史と5,000型の製作実績が強みで、これまでに世界10か国以上に当社製金型は出荷されています。

【工場見学】富山県立大学 知能ロボット工学科2年 19名

地元射水市にある富山県立大学 知能ロボット工学科2年生 19名が当社工場見学にお越しくださいました。

当社事業内容である「ダイカスト金型の設計・製造」の業務をクイズラリーをしながら見学していただきました。
生徒たちからは、「大型機械の迫力が凄い!」「5軸加工機の説明が分かりやすかった!」「3DCADが早い!」など、嬉しい言葉をたくさんいただきました!!
工場見学後の意見交換の時間では、全国から見た富山県産業の長所を説明し生徒たちへ学校では学ぶことのできない気付きを提供出来ました。

とても元気で意欲のある富山県立大学生に将来の期待大です!!

     

【社内研修】ハラスメント防止研修

一般社団法人 日本産業カウンセラー協会様にお手伝いいただき
役職者全員でハラスメント研修を受講しました。

ハラスメントの基礎理解をし、ハラスメントが及ぼす影響など
約90分間役職者全員が学びました。

引き続き、この様な社内研修を実施していきます。

 

【工場見学】射水市立大門中学校2年生

北陸銀行大門支店様で14歳の挑戦をしている大門中学校2年生2名が
当社ご来社いただきました。

今回の見学テーマは「銀行が地域(企業)にどのように貢献しているか」となります。
通常の工場見学ではなく、地元金融機関と企業がどの様な関りがあるのかを
説明させていただきました。

緊張していた生徒たちですが、真剣な眼差しで話を聞き、時には笑顔になったり、
当社としても貴重な時間を過ごすことができました。
引き続き14歳の挑戦を頑張ってください!!

   

【社内研修】世代別ライフプランニング

今年度の社内研修がいよいよスタートしました。
【今回は全社員を対象としたライフプランニングを学びます】
世代別に開催日時を変えて参加者同士が共感できるようにしました。

ライフプランニングがなぜ必要なのか?⇒自身のライフプランニングを考える⇒ライフプランシミュレーションの手順を実践し、自身の目標や夢に向かって行動するイメージを持ちつつ、将来とのギャップがどの程度なのか見つめ直す貴重な時間となりました。

「自分が100歳まで生きたとしたら幾ら必要?」「子供たちの将来には幾ら掛かるの?」
「老後は〇〇を楽しみたいけどそれに掛かる金額は積み立てれてる?」などなど、不安な部分は多かったですが、一人ひとりにあった改善策を検討する良いきっかけになりました。

会社も人生もお金の見える化が重要です!!

 

【社内活動】慰労会 I さん

8月7日に定年を迎えられた I さんの慰労会を開催しました。

I さんは各営業拠点や海外勤務などを対応いただき、約40年間に渡って
金型業界の発展に携わっていただきました。
心より感謝申し上げます、ありがとうございました!
一つの節目を迎えましたが、引き続き当社生産活動にご尽力くださり
改めて感謝しております!!

I さん、お疲れ様でした。これからもよろしくお願いします!!

   

【社内活動】大掃除、消防訓練、オリエンテーション

明日より大型連休が始まります。当社としては過去最長の9連休となります。
大型連休を前に大掃除を実施し、通路や一部機械にペンキを塗り、とても綺麗になりました。
併せて火災発生時に迅速かつ適切に対処するための消防訓練も実施しました。

オリエンテーションとして、経営理念と経営ビジョンについてグループディスカッションをしました。初めての取組みでしたが、とても有意義な時間を共有することができました。
当社経営理念と経営ビジョンは今から35年前に作成されたものです。現状とは一部異なっている部分や内容が理解できていなかったところを忌憚なく発表してもらいました。
今回の貴重な意見は今後に役立てていきます。

【登壇】GXセミナーのパネルディスカッションに登壇

6月13日に富山テクノホールで開催されたGXセミナーにて
当社工場長の尾山がパネラーとして登壇しました。

このセミナーでは、基調講演としてPersefoni Japan合同会社の気候変動スペシャリストである
高野様が「企業が脱炭素社会を生き残るためのヒント」についてご講話をされ、
その後のパネルディスカッションでGX推進をしている富山県内企業3社の内の1社として
当社尾山工場長が登壇しました。

パネルディスカッションではGXを取り組むきっかけや、取り組む意義、また、取り組む難しさなどを共有しました。
また、尾山工場長より『当社は地域未来牽引企業です。その役割をしっかりと認識して今後もGX活動を推進して行きたい!』の言葉がとても素敵でした!!

 

【動画撮影】事業説明用の動画撮影

BBT富山テレビ様に当社事業説明用の動画撮影をしていただきました。

「設計・モデル・CAM」「機械」「5軸加工」「仕上げ」について撮影してもらい
各工程の特徴や仕事内容を分かりやすくするための動画となっています。

撮影した動画は、オープンファクトリーや企業説明会で活用して行く予定です。

【社内研修】部門・個人目標の作成

第56期下期の部門・個人目標の達成度を確認し、
第57期上期の新しい部門・個人目標作成を行いました。

目標作成後にはみんなの前で発表を行い、新しい目標を宣言をします。
次の半年間も社員一人ひとりの成長が楽しみです。

【地域貢献】地元射水市へ寄付

本日4月24日(木)、地元射水市への貢献活動として『小中学生の教育振興』に
今年も寄付をさせていただきました。

来年も同貢献活動が継続できるように、社員一同より一層精進します!!

2025年4月25日 北日本新聞社様(朝刊)より